ストロベリーハウスおて

_mg_1391w.jpg苺狩り受付はこの看板が目印 slide_mg_8521.jpgみんな笑顔になる苺園です slide_mg_8547.jpg誰が一番大きな苺を見つけるかな? img_20130119_9815.jpgおみやげの苺は直売所でどうぞ! img_20130119_9813.jpg粒よりの直売所の苺です

おいしいイチゴの最新情報

2023年の苺狩りと直売は終了致しました。
ご来園頂いた皆様、ありがとうございました。
また来年もよろしくお願い致します。

2023年シーズン栽培品種

ふさのか、あまえくぼ、とちおとめ、べにほっぺ、かなみひめ、おいCベリー、さちのか、やよいひめ
計8品種を栽培します。
普段はスーパーなどで見かけない人気品種が食べられます。ぜひ食べ比べしてください。
苺狩りの時間は40分です。ゆっくり味わえるので、品種ごとの違いを楽しんでくださいね。

[ 苺組合のコロナ対策 ]

お客様に安心して苺狩りを楽しんでいただくために、千葉県と感染症対策の専門家のアドバイスを基に、組合の苺園ではコロナ対策を行いました。今までと苺狩りのしかたが変わりましたので、皆様のご協力をお願いします。

【基本3ルール】

1.マスクの着用
2.手指の消毒
3.ソーシャルディスタンス

●苺狩り受付

代表の方が入園受付票への記入と受付をお願いします。
・他の方は、屋外や車内で他のグループと距離を保ってお待ちください。

●苺狩りハウス

・入り口で手指の消毒をお願いします。
・今季から、バイキング方式となります。苺をまとめて摘んでから、席で食べる方式です。
・苺を摘む際は、必ずマスクを着用し、グループ間で距離を2m開けてください。
手を触れた苺は必ず摘み取りをお願いします。傷んでいた場合はヘタの廃棄用バケツへ。

※発熱や咳、喉の痛みがある方、陽性者と濃厚接触がある方は、ご来園の自粛をお願いいたします。

コロナ対策の設備です

苺狩りは千葉県、感染症対策の専門家、苺組合で協議した結果、手洗い消毒、ハウス内の換気、苺の食べ歩きをやめて席で食べるバイキング方式へ変更、飲食用の席を設けるといった内容が決まりましたので、当園でも対策を行いました。

イートインスペースができましたイートインスペースができましたコロナ対策のアルコール消毒液コロナ対策のアルコール消毒液


【fecebookについて】
「ストロベリーハウスおて」ではfacebookをやっているの?と聞かれる事がありますが、お客様が開設されているようです。
当園では管理していませんが、お客様同士の交流に役立つといいですね。

苺狩りハウス最新レポート

5月4日 木曜日(2023/5/4)

最高気温もとうとう26度になりました。ハウスの中は夏ですね。
この気温では苺も熟し過ぎてしまいますので、
今シーズンの苺狩りは本日で終了と判断しました。
今シーズンご来園いただいた皆様、どうもありがとうございました。
写真は4月21日来園のお客様で、長崎のお母様と一緒に今年も来てくださいました。
楽しい1日を過ごして頂けたと思います。
皆様も次のシーズンまで健康でお過ごしください。


4月8日 土曜日(2023/4/8)

ハウスの中も暑くなり、苺もどんどん増えて来ています。
マスクなしで食べ歩きできるようになりましたが、
苺狩りを楽しむ坊やの額にも汗が滲んでいます。
まだまだ甘くて美味しい苺が楽しめますので、5月のシーズン終了までに
もう一度苺狩りに出かけませんか?
入園料もお得になっています

兄弟お揃いで苺狩り兄弟お揃いで苺狩り苺は美味しかったでしょうか?苺は美味しかったでしょうか?
あま〜い苺を召し上がれあま〜い苺を召し上がれ大きな苺が山盛りです大きな苺が山盛りです
大きな苺が山盛りです大きな苺が山盛りです


20度越えの苺狩りびより3月11日 土曜日(2023/3/11)

一気に例年より高い気温になって、苺狩りハウス前の河津桜も葉桜になってきました。
花見シーズンも、今年は早めになりそうですね。
苺狩りは、ミツバチも元気に飛び回って苺もようやく増えて来ました。これから段々と増えて来るので、お客様が食べるのが追いつかないくらいになるかも知れませんね。
今のところ、お土産用苺をご用意するのが追いつかない状態なので、苺狩りの帰りにお土産が欲しい場合は、前もってご連絡いただけると大丈夫です。

ハウス前の河津桜は葉桜にハウス前の河津桜は葉桜に思い出つくりに苺狩りはぴったり思い出つくりに苺狩りはぴったり
兄弟お揃いで苺狩り兄弟お揃いで苺狩り苺は美味しかったでしょうか?苺は美味しかったでしょうか?
あま〜い苺を召し上がれあま〜い苺を召し上がれ大きな苺が山盛りです大きな苺が山盛りです
食べがいの有るサイズだね食べがいの有るサイズだねノリノリで苺狩りのキッズノリノリで苺狩りのキッズ
完熟苺たくさん食べてね完熟苺たくさん食べてね席でゆっくり食べるのも良し席でゆっくり食べるのも良し
食べ歩きで楽しむのもいいね食べ歩きで楽しむのもいいね柔らかい苺はやさしく摘むといいよ柔らかい苺はやさしく摘むといいよ


河津桜が5分咲きになりました 2月25日 土曜日(2023/2/25)

苺狩りの受付ハウス向いには、河津桜が1本あります。
暖かく日当たりも良いので、5分咲きくらいになりました。
ご来園の際は、眺めてあげてくださいね。


雪も積もらず絶好の苺狩りびより 2月11日 土曜日(2023/2/11)

建国記念の日の苺狩りは、都内も雪の予報で言うほど積もらず、ほっとしました。祝日は例年苺狩りのお客様でとても賑わう日ですので、天気に恵まれてストロベリーロード全体が一気に苺狩り一色です。苺狩りを楽しみにしていた子供たちも、甘い苺を楽しめてよかったですね。

土耕栽培はお子様も摘みやすい高さ土耕栽培はお子様も摘みやすい高さお母さんと仲良しですねお母さんと仲良しですね
葉の影に良い苺発見葉の影に良い苺発見摘んだ苺の食べ歩きOKです摘んだ苺の食べ歩きOKです
苺摘んだよ〜苺摘んだよ〜すごい大きなの見つけたねすごい大きなの見つけたね
ゆっくり席でも召し上がれますゆっくり席でも召し上がれます完熟苺たくさん食べてね完熟苺たくさん食べてね


朝方の雨にも負けず苺狩り 1月7日 土曜日(2023/1/7)

新年3連休初日の苺狩りは、朝の天気がイマイチでしたが、持ち直してくれました。
お客様は晴れ予報の日曜、月曜を選んだのか、ゆっくりした出足の新年の苺狩りです。

ふたまたになった美味しい苺ふたまたになった美味しい苺高設ハウスの真っ赤なかなみひめ高設ハウスの真っ赤なかなみひめ
自分で苺を摘めるかな自分で苺を摘めるかなできた!思わずニッコリ^^できた!思わずニッコリ^^
苺とったどー苺とったどーおいしくてニッコリ^^おいしくてニッコリ^^
貸切状態の土耕ハウス貸切状態の土耕ハウス時間いっぱいたくさん食べてね時間いっぱいたくさん食べてね
ここが苺狩り受付ですここが苺狩り受付ですお土産苺はここで注文してねお土産苺はここで注文してね


苺狩りハウスレポート バックナンバー

イチゴ狩りのシーズンは、1/5〜5月中旬です

甘さと香りが違います。摘みたての苺を、ぜひ一度味わってみてください。

「ストロベリーロード」でも有名な千葉県山武市成東町は、千葉県でも有数のイチゴ狩りのメッカ。年明けから本格的な苺狩りシーズンが始まり、観光バスや家族連れのドライブに人気の場所です。5月中旬まで様々な苺が楽しめますので、毎月来られる常連さんもいらっしゃる程です。町には20軒のイチゴ園が有り、当園は規模こそ小さいですが、皆さまの笑顔を大切にして、おいしいイチゴをコツコツ丹誠込めて作っております。アクセスマップへ>

千葉のドライブ帰りに立ち寄ってください。ご家族やお友達へのお土産にも喜ばれます。

帰りの車の中が、甘い香りでいっぱいになるので、幸せな気分にひたれますよ。おみやげを受け取った方も、こんなに甘いイチゴは初めてだと言って喜んでくださるそうで、生産者としても栽培のやりがいがあります。
園主おて東京から車で1時間少々の成東です。お気軽にいらしてください。


苺狩りハウスレポート バックナンバー

トップページ
いちご狩りのしかた
いちご狩り料金表
苺狩りの品種紹介
苺狩りハウスレポート
生産者紹介
お客様との思い出写真集
アクセスマップ

ストロベリーハウスおて
【住所】
 〒289-1311
千葉県山武市早船1487
 
【電話】
090-1803-3144
お気軽にお問い合わせください
0475-82-6203(FAX)
 
【代表者】
小手 勝典