2023年の苺狩りと直売は終了致しました。
ご来園頂いた皆様、ありがとうございました。
また来年もよろしくお願い致します。
[ 苺組合のコロナ対策 ]
お客様に安心して苺狩りを楽しんでいただくために、千葉県と感染症対策の専門家のアドバイスを基に、組合の苺園ではコロナ対策を行いました。今までと苺狩りのしかたが変わりましたので、皆様のご協力をお願いします。
【基本3ルール】
1.マスクの着用
2.手指の消毒
3.ソーシャルディスタンス
●苺狩り受付
・代表の方が入園受付票への記入と受付をお願いします。
・他の方は、屋外や車内で他のグループと距離を保ってお待ちください。
●苺狩りハウス
・入り口で手指の消毒をお願いします。
・今季から、バイキング方式となります。苺をまとめて摘んでから、席で食べる方式です。
・苺を摘む際は、必ずマスクを着用し、グループ間で距離を2m開けてください。
・手を触れた苺は必ず摘み取りをお願いします。傷んでいた場合はヘタの廃棄用バケツへ。
※発熱や咳、喉の痛みがある方、陽性者と濃厚接触がある方は、ご来園の自粛をお願いいたします。
【fecebookについて】
「ストロベリーハウスおて」ではfacebookをやっているの?と聞かれる事がありますが、お客様が開設されているようです。
当園では管理していませんが、お客様同士の交流に役立つといいですね。
20度越えの苺狩りびより3月11日 土曜日(2023/3/11)
一気に例年より高い気温になって、苺狩りハウス前の河津桜も葉桜になってきました。
花見シーズンも、今年は早めになりそうですね。
苺狩りは、ミツバチも元気に飛び回って苺もようやく増えて来ました。これから段々と増えて来るので、お客様が食べるのが追いつかないくらいになるかも知れませんね。
今のところ、お土産用苺をご用意するのが追いつかない状態なので、苺狩りの帰りにお土産が欲しい場合は、前もってご連絡いただけると大丈夫です。
ハウス前の河津桜は葉桜に
思い出つくりに苺狩りはぴったり
兄弟お揃いで苺狩り
苺は美味しかったでしょうか?
あま〜い苺を召し上がれ
大きな苺が山盛りです
食べがいの有るサイズだね
ノリノリで苺狩りのキッズ
完熟苺たくさん食べてね
席でゆっくり食べるのも良し
食べ歩きで楽しむのもいいね
柔らかい苺はやさしく摘むといいよ
苺狩りハウスレポート バックナンバー
甘さと香りが違います。摘みたての苺を、ぜひ一度味わってみてください。
「ストロベリーロード」でも有名な千葉県山武市成東町は、千葉県でも有数のイチゴ狩りのメッカ。年明けから本格的な苺狩りシーズンが始まり、観光バスや家族連れのドライブに人気の場所です。5月中旬まで様々な苺が楽しめますので、毎月来られる常連さんもいらっしゃる程です。町には20軒のイチゴ園が有り、当園は規模こそ小さいですが、皆さまの笑顔を大切にして、おいしいイチゴをコツコツ丹誠込めて作っております。アクセスマップへ>
千葉のドライブ帰りに立ち寄ってください。ご家族やお友達へのお土産にも喜ばれます。
帰りの車の中が、甘い香りでいっぱいになるので、幸せな気分にひたれますよ。おみやげを受け取った方も、こんなに甘いイチゴは初めてだと言って喜んでくださるそうで、生産者としても栽培のやりがいがあります。東京から車で1時間少々の成東です。お気軽にいらしてください。